子育てはこれが正解で、これが不正解というのはない

ちょっと思うことがあったので
家族ごとの違いについて書きたいと
思います。

子育てブログやTwitterをするようになってから
自分の家族のことをよく考えるように
なりました。

特にTwitterを始めてからは
ネタ探しがてから家の中でどんなことが
起きているのかを気にするようになった。

子育てが趣味と言っていますが
家族の運営も趣味化してきています。

家族がストレスなく、毎日楽しく過ごす為には
どうしたら良いのかを考えて日々行動を
していて、子供の成長によるバランスの変化に
応じて役割分担の見直しなど日々改善していて
常に最適な状態を保つように心がけています。
家族の幸せ向上

毎日改善して、最適化することをしていると
他の家族はどうしているのか?が
気になるようになってきました。

Twitterを見ていても色々な家族がいますし
リアルでも多種多様な形態があると感じます。

パパのキャラやママのキャラによって
家族の運営方法が全く違っていますし
そこに生まれた子供達はパパとママが
作った環境下で生きていくので、
その環境に適合していく子供が育っています。

何が正解で、何が不正解ということは
わかりませんし、答えのない世界だと思って
いますが、自分の家族は未来を見て、現在を見て
今最適な環境を作るようにはしています。

他の家族を見ているとこれで大丈夫か?
と思うようなこともありますし、
これはうちでも取入れてみようと
思うこともあります。

小学生高学年ぐらいになってくると
パパとママがどう子供に接してきたかで
はっきりと関係性に表れてくるなと思うことが
よくあり、高圧的な親の子供は家庭内で萎縮して
いますし、子供のワガママを受け入れすぎている
家庭は子供のコントロールが効かなくなって
いるなんてこともあります。

親として子供をどう育てていくのが良いのか
悩みは深いですね、、、

親が子供との距離を置きながら育てれば
自立心が生まれて、自立するのが早いと
感じますが、子供のことを可愛がりすぎて
何でも親がやってあげてら依存型の人が
育ってしまいますしね。
子育て悩み
兄弟がいるとそれぞれへの対応も変わるし
Shima家でいえば次女(1歳)が何かできる様に
なるたびにパパママが喜んだり、褒めたりするけど
長男(4歳)が新しいことをできても次女のように
喜ぶというよりは、できて当たり前みたいな
見方をしてしまうこともあり、上手に褒めて
あげられてないなと思う時もあります。

長女についても同じで年齢が上の子供より
下の子供の方が新しいことをできた時の
親としての喜びは大きいので、ついつい
褒め方が弱いと思うことがあります。

どこまでいっても子供全員に完璧な対応を
することができませんので、日々反省をして
少しでも良い環境を作ろうと努力している
ところです。

子育てにはこれが正解で
これが不正解というのはない

これが全てだと思います。

子供の頃に環境が悪ければ、それをバネにして
成長していく人もいますし。
環境が良かったら良かったでそれに甘えて
ダメ人間になってしまうこともあります。

こうなると本当にどう子供を育てたら良いのか
わからなくなりますが、未来と現在を見て
自分が考えられる最適だと思うことを
情熱を持って取組んでいくしかないのかなと思います。
やる気スイッチ

あと10年すると長女は20歳になります。

特にこれからの10年は大切な時期であり
大きく成長してく時期だと思います。

10年後もブログを書き続けていこうと
思っていますので、10年後に自分の子育て論が
ひとまず成功だったのはその時にブログで
振り返りを書きたいと思います。

この辺りの考えは日々変化していくので
定期的に書きたいと思います。

それでは・・・
私のプロフィールをまだご覧になってない方はこちらから読んでください^^

自己紹介


ブログを始めた理由はこちらから

ブログを始めた理由と私のやりたいこと

マルバツ
最新情報をチェックしよう!