最近の寝る時の家族内での流行りについて
書いていこうと思います。
Shima家では18時ぐらいからお風呂に入り
19時ぐらいから食事をして、21時半ぐらいに
みんなで寝るという生活をしています。
寝るときにみんながおやすみーと言って
寝ていくのですが、私が次女(1歳)に
おやすみーと言うと
次女は みー と言います。
他の言葉で声かけたらなんて言うんだろ?
と気になったので
ある日の寝る前に
おはよーと言ってみたら
次女からは はよー と返ってきた。
他にも試してみようと思って
こんにちわー と言ってみたら
次女は ちわー って返ってきた
面白くなってきたので次は
ハローと言ってみたら
次女は ハロー と返してきた!!
これにはびっくり
ハロー には ハロー で返してくる
しかもハローの発音が上手すぎる!
インターの幼稚園に行くようになって
半年ぐらい経ちますがいつの間にか
ハローが言えるようになってる。
ちなみに最初に覚えた英語は
ノー!
なんでも嫌なことは
ノーノーノー と返してくるから
最初は可愛かったけど
何回も聞くとちょっとイラッとしてたなー
なんていう経験もありました。
おやすみ は みー
おはよ は はよー
こんにちは は ちわー
ハロー は ハロー
もうすぐ次女も2歳になりますが
どんどん言葉が発声できる様になり
可愛いです。
言葉の発達は兄弟がいる子の方が
確実に早いなーと思います。
正月に子供が1人で半年ぐらい先に生まれている子と
次女が遊んでいた時に次女の方が言葉を発声できるし、
感情表現も豊かだなーと思ったことがありました。
なんでだろうなー?と考えてみると
次女にはお姉ちゃんとお兄ちゃんがいて
特にお兄ちゃん(4歳)と2歳差ということもあり
お兄ちゃんと遊ぶ時におもちゃの取合いなど
日常的に自分の意志をはっきりと示していかないと
やられっぱなしになっちゃうので
言葉を早く覚えたり、自分の感情を表現する
能力が高まっていくのかなと思いました。
1人の時は親が多くを先読みしてやってくれたり
そこまで感情を出さなくても対処してくれるので
能力を高める必要がないのだと思います。
幼稚園などに通い出すと突然話せるようになるのも
お友達が増え、ある意味競争社会に入ることで
成長が一気に進むのではと思います。
話は戻しますが
次女の
おやすみ は みー
おはよ は はよー
こんにちは は ちわー
ハロー は ハロー
は可愛いし、ハローに驚きという話でした。
私が言葉遊びをするようになったら
お姉ちゃんもお兄ちゃんもやるようになり
今のShima家では流行っています。
また新しい流行りができたら
ブログに書こうと思います。
それでは・・・
私のプロフィールをまだご覧になってない方はこちらから読んでください^^